Flow ご葬儀の流れ

  • ご臨終直後
    ご臨終直後
    ご家族やご親族のほか、故人様と特別な関係の方に連絡をしましょう。その後、死亡診断書を受け取ります。ご自宅でお亡くなりになった場合でも、医師または警察による死亡の確認が必要です。当日に死亡診断書が発行されない場合もあります。

    ご遺体をご自宅または式場(霊安室)へ搬送します。ご自宅でのご安置の場合、敷布団と掛布団のご用意をお願いいたします。枕飾り・枕花・お線香などはすべてご用意いたしますので、当社スタッフにお任せください。
  • 関係各所への連絡
    関係各所への連絡
    菩提寺またはお付き合いのある宗教家へ連絡をとり、ご葬儀の日程の調整を行います。その際、戒名・法名のお願いもしておくと安心です。ご葬儀の日程が決まり次第、必要に応じて町内会への連絡を行いましょう。神棚があるご家庭では戸を閉め、神棚封じを行います。
  • ご葬儀の打ち合わせ
    ご葬儀の打ち合わせ
    ご葬儀に向けての打ち合わせでは、以下のような内容について決めていきます。

    ●宗旨・宗派・家紋などの確認
    ●ご葬儀の日程
    ●喪主様
    ●ご葬儀の規模や予算
    ●遺影写真の選定
    ●会葬返礼品やお料理(通夜振る舞い・精進落とし)などの手配
    ●式服(喪服)の準備
  • 各種手続き
    各種手続き
    死亡診断書に必要事項を記載して市区町村役場に提出したら、火葬許可証が発行されます。許可証は大切に保管してください。もし不安があれば、当社スタッフがお預かりします。
  • 通夜・葬儀告別式の連絡
    通夜・葬儀告別式の連絡
    ご葬儀の詳細が決まったら、ご親戚・町内会・ご友人・会社の方など、関係各所に早めに連絡を行います。連絡が重複すると失礼にあたりますので、よく確認をしてから連絡をしましょう。
  • 式典の準備
    式典の準備
    宗教家のお迎えの準備、受付の場所と人員、返礼品のお渡し場所と数量、通夜料理(翌日は精進落し・懐石膳)、いただいたお生花の配置場所など…ご葬儀は準備すべきことが多くあり、大変です。不明点があれば都度スタッフまでご相談ください。適切なご案内とともにサポートいたします。
  • ご葬儀の後
    ご葬儀の後
    ご葬儀後は寺院や近隣住民の皆様、お世話になった方へなどへの挨拶まわりを行います。そのほか、形見わけ・役所への手続き・遺産整理(相続)などの対応が必要です。香典返しは満中陰の法要に合わせ、挨拶状を添えてお返します。拶状は奉書紙が一般的です。
  • 忌明け法要
    忌明け法要
    忌明け法要(五七日忌・七七日忌法要のどちらか)に納骨も一緒に行うのが一般的です。寺院と日時・場所などの打ち合わせを行います。